こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。
昨日Simplogから簡単に投稿してしまった、お手軽ふせんボードについての詳しい説明です。
普段は毎日の家事の心づもりや予定、ちょっとしたメモなどを「家事ノート」に書いています。
あな吉さんの華麗な付箋使いに憧れて、付箋を導入しようとしたこともありましたが、なかなか定着せず。
一つには、スパイラルノートなので、常に「今日」のページが出ていて、付箋が剥がれ落ちやすいというのもありました。
メモが勝手に消えることはなくても、付箋は剥がれ落ちてしまったら、それに気づくことすらできません。
もちろん今日のページにサッと書き込みやすいという多大なメリットがあるのですが、付箋とは相性悪いかもって思っていました。
そんな私が最近愛用しているのが、透明カバー付きの独立型のチェックシート。
お仕事用に買ったノートカバーにセットされていた「To Do List Board」というものを参考にして作りました。
Todoリストボードって、こんなの。↓↓
これ、付箋を貼った上に透明なカバーをかけることができるので、そのままノートに挟んでも安心なのです。
もうこのまま使っちゃいたいくらいだったのですが、サイズはA5なので、トラベラーズノートサイズの家事ノートには合いません。
そこで簡単に手作りしてみたのです。
独立型であっても、大きさを揃えておくとパッと挟むだけで一体化するので便利です。
もう使っていないA5のノートの表紙を利用しました。
ホチキス止めをはずし、表紙を取り外したら、裏表紙を切り離したりせずにそのままボードとして使います。
幅をトラベラーズノートサイズの11センチ程度に合わせて切りますが、この時に上の方3分の1程度をインデックスっぽくはみ出させる形にしました。
透明クリアファイルの輪の部分を利用して、幅を合わせて切り、このノートの表紙を挟み込むように、一体化させました。
透明カバーとボード本体とは、マスキングテープでくっつけてあります。
この写真で伝わるかな~?
ちなみに裏は、マスキングテープで端っこが固定されているので、パタンと開くことはできません。
でもいいの、特に使ってないから。・・・もったいないかな?
表の方には、簡易時間軸を作って「朝家事」「午前中」「子どもの帰宅まで」「夕方」「夜9時まで」と分けています。
でも断然混み合っているのは朝家事の部分で、言ってみればこれ、「大人用のおしたくボード」なのかも。
毎日必ずする細かい家事の管理に向いてるなーと感じています。
せっかくなので、夕方から夜のバタバタタイムにも、もっと活用できたらいいな。
ちなみに開いたところには待機中の付箋や、再利用できそうな付箋、ちょっと先の予定を書いた付箋などが混在。
はっきり言って、まだあまりシステマティックではありませぬ。
使い道は追い追い考えていきます。
お片づけ見える化シート10月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
SECRET: 0
PASS:
昨日のブログを拝見した時点で
とりあえずA5手帳にはさみやすい形で
入れ込んでみたのですが・・・。
1枚ペラではなく
「ノートで間がある」というのがいいですね!
「フセンの待機場所」は重要だと思います。
自分の手帳にこのワザをどう入れ込むか?
ちょっと考えてみようと思います~!
詳細のアップをありがとうございます!
これがなかったら「気付き」もありませんでした。
SECRET: 0
PASS:
>じゅのさん
いつも見て下さってありがとうございます。
じゅのさんのブログも拝見しましたが、早速手帳に反映して下さってる!
相変わらずの行動力ですねー。
リンクまでしていただいてありがとうございました~。
何かのヒントになったなら嬉しいです。
付箋置き場、大事ですよね。
書こうと思った時に探し回っていたのではどうにもなりませんもの。
私、このパターン多くて(>_<)
またいろいろ情報交換させていただきたいです~!