片づけペースメーカー鈴木るる子です。
先日の記事で、お片づけアンケートの結果を発表しましたが、「捨てられないモノ」の1位は写真でした。
写真って本当に困ってしまいます。思い出のためにと思って、一生懸命撮りためたはずなのに(いや、だからこそなのかな?)、いちばんの悩みの種になってしまうんですね。
こんまりさんの『人生がときめく片づけの魔法』では、片づけの途中で写真が出てきたら、1ヶ所に集めておいて後で片づけるように、と書かれていました。
写真の整理はそれくらいむずかしいってことなのでしょう。
どの写真を残して、どの写真を処分するかという判断もむずかしいです。
自分で決めるしかないのですが、その写真を見て楽しくなるか、気持ちが沈むかで判断するというのも1つのやり方。
で、仮にこれは処分するぞと決めたとします。でもどうやって捨てようかというところでまた悩みませんか。
ゴミ箱?
シュレッダー?
うーん。どちらも何だか抵抗あります。
では燃やす?
良さそうだけれど、火事になりそうで怖いですよね。
「写真供養」って聞いたことあるでしょうか。実はるる子も最近この言葉を知りました。
いらなくなった写真や、いわく付きの写真を、引き取ってお焚き上げしてくれる神社やお寺があるようです。
宅配便でも受け付けしていただけるようで、みかん箱1箱で2,000円から数千円程度のようです。
私自身、まだ写真の整理が進まず、お願いする段階にはなっていないのですが、受け皿があるとわかってとても気が楽になりました。
「写真供養」で検索して、お近くの神社やお寺を(送るなら遠くてもいいですね)探してみて下さいね。
お片づけ見える化シート11月版配布中!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
SECRET: 0
PASS:
写真供養、初めて聞きました。
針供養、お人形供養は聞いたことがありますが。。。
我が家にも現像しすぎた、現像したけどアルバムには入れなかった写真などがちょこちょこあります。写真供養調べてみます!でもインドじゃできないですけどね(*^.^*)
SECRET: 0
PASS:
>mapleさん
あ!バンガロールのmapleさん^^
そうだ、針供養というのもありましたね。
私も、人形供養のことが頭にあり、
まさか写真は?と思って検索してみたのです。
インドでも同じような風習があったら
面白いですね。写真自体、日本のように
撮りまくったりしないのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
以前作家の桐島洋子が思い出の写真だけ大きめの額にまとめていれ寝室にインテリアとして飾るように大整理をしたとかいてありました。私もと思いやりました。本当に大変な作業でした。子供のはやはり当人の事なのでそれぞれにまとめました。後は家族のタイトルで今までの家族の思い出を4冊にまとめました。どれだけすてたかわからないくらいです。そのほかはなるべく額にいれ廊下・寝室・リビングの壁に飾りました。この整理は私と子供に関してですが、夫の昔の写真に関しては私の一存ではできないので今のところ夫のアルバムはそのままで、私の悩みの一つです。写真については私もまだ頭を悩ませています。本当に良いアイデアないかしらね?
SECRET: 0
PASS:
>パ-プルさん
そうですか~。パープルさんでさえ、
ご主人の写真は悩みの種なのですね。
大きめの額に入れて飾るのは素敵な
アイデアですよね。
やっぱり写真はしまい込まずに、
見なくては!! と思います。
最近は別の問題もあって、せっかく撮った
写真を、デジカメに入れっぱなしで、
現像にさえたどりつかないのです。
その分散らかりませんけど、
それでは何のために撮ったのかわかりません。
実家の片づけでも写真の量がものすごく、
これからたっぷり格闘する予定です・・・。