こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。
慌ただしい朝は、いちいち家事の段取りを考える暇はありません。
時間割を決めてしまって、その通りにどんどん進めると能率がいいですよね。
私は娘の登校前と、登校後に分けてスケジュールを組んで、いちいち見ながら行動しています。
慣れてくれば、見なくても体が動くのですが、朝は眠くて頭もぼんやりしがちなので、書いたものを見ながらの方がずっと楽です。
ただせっかく作った時間割を参照するのが逆に面倒だったりもします。
最初は大きめの付箋に書いて、家事ノートの裏表紙に貼りつけたりしていました。
ただこのやり方だと、家事ノートの別のページを開いておきたい時にちょっと不便でした。
あと冷蔵庫にも同じものを貼って、そのへんに紛れるのを防止していました。
この方法はけっこうお勧めですが、さらによい方法を発見しました。
これです。単語カード~~~。
名刺サイズくらいの、ちょっと大きめの単語カードに、こんなふうに時間割を書きます。
生活の変化に伴って、またスムーズにいかない時などに何度か書き直しています。
だから使っているのはフリクションペン。
このやり方のいい点は、いつも身近に置けることと、小さくて小回りが利くこと。
このサイズは、手になじんで扱いやすいですし、紛れそうな時は、壁にひょいっとかけておいたりもできます。
それから何と言っても、朝の時間割に限らず、いろんなリストを一括で管理できます。
たとえば子どもの放課後の日課。
えーと、おたよりを出させて、宿題やらせて、ピアノの練習とチャレンジ一年生。持ち物そろえもあったわね。
子どもは隙あらば、パッと遊びモードに入ろうとしますから、先手攻撃が必須です。
書いておくに越したことありません。
他にもいろんなリストを作っています(そのうちご紹介します)。
時間割を作っても、なかなか見ながらできないという時には、こんなふうに「見やすい工夫」をするといいかもしれませんよ。
家事ノートの過去記事は、サイドバーのテーマ一覧から選んでいただくか、
不十分なんですが、目次記事があるのでそちらからもお読みいただけます。⇒家事ノートの目次
SECRET: 0
PASS:
お子さんが 学校の間は
確かに お母さんの時間も固定しがちですよね。
私の場合・・・
大学生は 曜日によって登校時間ちがうし
私の おけいこ事もまちまちなので
逆に 固定しちゃうと ストレスになってしまいます。
なので 家事ノートには
うごかしようのない 用事の時間だけ記入。
前日の夜に おおまかな流れにそって
家事の 段取りを 書いておく に 定着してます。
一番の悩みは・・・
優先順位の低いものが 滞りがちな事かな~~。
SECRET: 0
PASS:
>cyacyaさん
コメントありがとうございます。
なるほどです~。だんだん家事の予定が
一定しなくなってくるんですね!!
ということは、今は慌ただしくて手がかかって・・・
と思っていたけど、実はまだしも楽?
自分が経験していないとなかなか
わからないものですね。
貴重なお話をありがとうございました。
優先順位が低いものについては、
「強化週間♪只今キャンペーン中」
みたいなのはどうでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
だらだらやってると、時間ばかりが過ぎていき、結局真夜中に台所を片付けるということがしょっちゅうあります。
昨日も夜中から洗濯物をたたみ、台所を片付けてお風呂に入ったのが、3時頃…
いかんいかん、それでなくてもお肌の曲がり角を何回も曲がりきっているお年頃(^^;
わたしもやりたいことが有りすぎて、毎日が一定しない生活なんですが、基本的な時間割を作成したいと思います。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>まるミックさん
わかります~。
私も、夜の時間割も作っているんです。
朝みたいに、タイムテーブルまでは
作ってないんですが、
7時半にお風呂に入れるためには、
7時15分までには食器を洗って・・・
みたいな目標をいくつか書いてます。
でも娘の食事時間がかかりすぎて、
スケジュール通りにいかないのが
今の悩みの種。
でも予定を立てないと、そこからはずれた
ということもわからないので、
試行錯誤しながら、がんばってます。
お肌、お互い大切にしたいですよね。('-^*)/