暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
毎週月曜日朝8時に「1年で2000個手放す実況中継メルマガ」を配信しています♪
新たにご登録下さった方々も、これまでご購読下さっている方々もありがとうございます。
お申し込みはこちらからどうぞ。
⇒メルマガお申し込み
さて今日も家事ノートのお話です。
家事ノートは便利ですが、当然のことながら毎日ページがめくられていきます。
そうすると、朝家事のリストなどの毎日必ず参照したいページが埋もれてしまいますよね。
その部分を独立させた方が使いやすいと思い、ルーティン家事を取りこぼしなく行うための家事ボードを作っています。
いわば家事ノートの「出張所」です。
過去記事でこんなふうにご紹介しています。
⇒最近の家事ノートとお手軽家事ボード
大きさは最近まで、家事ノートに合わせて、A4を三つ折りにしたサイズにしていました。
そうすると重ねたままで、トラベラーズノートのゴムバンドで一緒に留めておけるので、一体感も損なわれずにすみます。
この形式で何年も快適に使ってきたのですが、最近になって大きな変化がありました。
なんと、こんなに小さくなってしまいましたよ。
実は古い方の家事ボードに水をこぼしてしまい、表面が汚くなってしまったので、同じ大きさで作り直すつもりでした。
でもいっそのこと、家の中でメモを持ち歩くための「おうちポシェット」(スマホポーチなんですが)に入ったら便利だろうな~と思いつきました。
100均のデザイン色紙の表紙部分を利用して、おうちポシェットにすっぽり収まる大きさで作ってみました。
A6を三つ折りしたサイズになります。
そうしたらこれが便利で便利で~。
私、日によって微妙に朝家事の順番が違うんです。
娘が朝食を食べ終わるタイミングにも左右されますし、その日出すゴミの種類や準備の状態によってゴミ出しと他の家事の順番が入れ変わることもあります。
(本当は流れるように同じ順番でできたら、家事ボードも不要なのかもしれませんが…。)
家事ボードをローテーブルの上に置いてしまうと、見ようと思ってつい座ってしまい、立ち上がるのが億劫になるので、高いところに置いたりして工夫していました。
でも今は身につけるようになったので、1つ終わったらサッと取り出して何と何が残っているかその場で確認できます。
ここまでやらないと抜け落ちてしまう自分にも呆れ気味ですが、このやり方はモチベーションの維持にもなるので気に入っているんです。
終わった分の付箋を移動させるのが楽しみで、家事がどんどん片づきます。
そしてなぜかいつも残りがちな家事も決まってくるので、その対策を練ることもできるんですよ。
いつも残りがちな家事のベスト3。
デデデデデデ~(ドラムの音)
3位!家計簿~。
2位!ペン習字(家事じゃないじゃん。でも朝の日課なので入れているんです)
そして堂々の1位は、洗濯たたみ。
でした~。
洗濯たたみは、むしろ夜家事なのですが、タイミングがしっかり決まっていないので朝に持ち越すことも多く、さらに残りがちです。
部屋の外観を大きく損なうので、リビングの収納庫に押し込めることもありますが、それで安心してしまう面も。
これもお皿洗いと同様、「ためずに即たたむ」を心がけないとダメですね。
この家事ボードには、お掃除一覧表も貼りつけてあるのですが、ちょっと作り直そうかなと思っていたりもしますので、そのあたりのお話はまた今度。
お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日コース♪
楽しくお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
お片づけ見える化シート9月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ
るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子