暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

家事ノートが6冊目になりました!

切り替えたのは2月3日頃です。

2月に入ってしまい、半端だなーと思っていましたが、よく考えると節分・立春という節目ではないですか。

むしろちょうど旧暦では新しい年の始まりに重なり、よかったのかも。

そしてその頃から何となく物事の流れが変わり始めているような感覚もあります。

やっぱり新しいノートはよい^^。

前回の家事ノートは去年の6月からなので半年以上使ってヨレヨレです。

愛着もありますが、全く同じノートを使うので違和感なく移行できました。

最初の1ページは移行用として、前の家事ノートでの積み残し事項を書き写しました。

家事ノートの書き方は、一応基本がありながら、その時の状況に応じて自分の使いやすいようにアレンジしています。
⇒家事ノートの基本の書き方

最近のヒットは「シンプルな今週のTodoリスト」です。

家事ノートは1日ごとのメモなので「数日以内でいいや」という用事を書くと、2、3日後には埋もれてしまうという欠点がありました。

過去に様々の工夫をこらしてきましたが、最終的にはとてもシンプルな方法に落ち着きました。
⇒家事ノート~過去のメモを活用する
⇒家事ノートウィークリーを配布します

こんなふうに、ページの上部に1本の線を引いて専用のスペースを作るだけ。

日数がたってしまっても、パラパラとめくりながら各ページの上部をチェックするだけで積み残しが簡単に見つかります。

それと、少し前から使っている買い物メモ欄も定着しています。

これは逆にページの下の方に専用スペースを作ってあります。

ページの真ん中付近で(これは位置適当)献立を立て、それを見ながら材料を書き抜いて、そのページを開いたまま買い出しに行きます。

こんな風にカバーと重ねてゴムで止めた形で持ち歩きます。

たまに端っこが折れてしまうこともあるのですが、気をつけていればグシャグシャになったりはしません。

私の家事ノート、けっこう自由気ままで、その時ごとにいろいろな書き方をしています。

ここ2、3日重宝しているのが、「天使と悪魔のスタンプ作戦」です。

どうしてもダラダラしてしまったり、悪いとわかっている習慣をついやってしまうような時に効果を発揮する方法です。

詳しい内容については、また別記事でご紹介しますね。

:::

お片づけの習慣をゆったり着実に身につけるきっかけづくりに、「お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコース」音譜をどうぞ。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースができました
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ⇒こちらから

桜お片づけ見える化シート2月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください