暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
遅くなってしまいましたが、3月版のお片づけ見える化シートの配布をスタートいたします。
年度末なので、新入学や進級を控えて忙しくなるママが多いことでしょうね。
我が家も一人娘が5年生になり、クラス替えもあるので、ちょっと落ち着かない春です。
春休みに突入すると、体勢を立て直す暇もなく過ぎ去ってしまいますので、3月に入ったら心してお片づけのリズムを作っておくといいですね。
週2日でも3日でも、記録しながらお片づけを続けることを習慣にして、暮らしの中に軸を作っていきましょう♪
さて「2月は逃げる」という言い回しの通り、2月は短い、はずです。
ところが私にとっては不思議と長く感じる1ヵ月だったのです。
このことはトイレのカレンダーを眺めていて気づきました。
月初めにめくった時に「この写真いいな~」と思った記憶があるのですが、それがずいぶん前のことに思えました。
それはどうもクッキリと印象的な行事が多かったからのようです。
娘の小学校で行われたアメリカンスクールの生徒たちとの交流会にボランティアとして参加したこと、
可愛い雑貨屋さんやランチを絡めたお散歩ラン、
娘のピアノ発表会、
数年ぶりに再会したママ友とのランチ。
その他にもあと3つくらい、鮮やかに印象に残りそうな予定が入っていたのですが、ここ数日風邪でダウンしてしまい、外出も取りやめて家で過ごしていました。
もし倒れていなければ、ヒートアップしすぎていたかもしれず、「風邪でダウン」したことでまたモードが切り替わったような気もしています。
それで余計に長く感じた2月だったのです。
家で休んでいましたが、午後から夕方になると少し体調が持ち直すので、その隙を狙ってトイレ掃除と「こはすのお片づけ」をやっていました。
体調が悪い時には日課どころではなくなり、自分が何をすべきなのかわからなくなります。
ボーっとする頭でメモしておいた「〇〇やること」という文字に、ハッと我に返ることが多々ありましたので、やはり書いておくことって大事。
「見える化シート」は、すでに実行したお片づけの記録用にお使いいただくのがおすすめですが、これから片づけたい場所を記入してももちろんOK。
「こんなに頑張った」「次はどこを片づけよう」の両方に対応できる頼もしいシートです^^。
ぜひ忙しい3月のお片づけのお供にお役立ていただければと願っています。
お片づけ見える化シート3月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。