暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

娘が4年生になり、平日のほとんどが6時間授業になりました。

帰りは4時頃で、その後習い事がある日もあり、めっきり時間の余裕がなくなったのを感じます。

国語のノートのマスも小さくなり、漢字の宿題も時間がかかるようになりました。

夕食前に宿題を終わらせ、明日の持ち物そろえをして、できるだけ9時までに就寝というリズムを守るのがなんとむずかしいこと。

学校を休むような体調の崩し方はしていませんが、毎日疲れがたまっているようで、宿題の途中でもゴロンと横になったり。

それでますます時間がかかり、寝るのが遅くなって疲れが取れないという悪循環に陥っている気がします。

ピアノの練習も毎日してほしいのに、「今日は疲れた」「今日は宿題が多かった」「今日は遅くなった」毎日違う理由で、できない日が続きました。

相当心してかからないと、今の習い事を続けるのはむずかしいんじゃないかと、危機感を持ち始めました。

本人はどう思っているのか、私から見ると夕方のスケジュールの読みが甘いんですよね。

今のんびりしていたら、確実に間に合わなくなるというタイミングで、ダラダラと寝転んで本を読んでいたりします(マンガのこともあり)。

両面マグネットで作った朝のおしたくボードは、低学年の頃は活躍してくれましたが、さすがにこの頃はほとんど必要なくなりました。
⇒朝のおしたくボード

そこでこれをリメイクして、夕方のスケジュール管理に使うことにしました。

時間帯も書き入れて、いかに時間が少ないかを本人にも意識してもらうのが目的です。

それと、私も手伝いますが、自分でスケジューリングをすれば守る気になるかなーと期待しています。

朝のおしたくボードは、ホワイトボードに100均の両面マグネットを貼っていましたが、ちょっと見た目も可愛くしたいなと思いました。

{DF291FEB-FFCE-4495-8D94-A88A89C86AAC:01}

(もしお買いになる時は必ず「両面」マグネット」を。片面だと裏返せません)

それでマスキングテープを投入。

{85CD74F5-B256-459A-AD58-7D9BE528F755:01}

マグネットの表面に貼って、原色の青や赤を隠すことにしました。

裏は白なのでまあこれはいいとして。

娘も「かわいー」と喜んでいました。

{EE276E4F-8FC5-45FF-AC82-62AC09884A18:01}

夕食とお風呂の時刻を固定して、その前後に「算数宿題」「国語宿題」「持ち物そろえ」「ピアノ」「チャレンジ(通信教育)」「片づけタイム」などを配置します。

終わったら裏返して、クリアできたことがはっきりわかるようにします。

日によって下校時間や習い事の有無が違うので、固定スケジュール以外は臨機応変に並べ替えます。

写真は11日の分。

今日は習い事がないのでこんな感じですが、もっと慌ただしい日が多いです。

使い始めて3日ほどたちましたが、改善の兆しが見えてきました!

このボードを見て行動する(よう試みる)ことが定着し始めて、終わったら裏返すのが嬉しいみたい。

昨日は本当に久しぶりに(泣)、ピアノの練習とチャレンジと、寝る前の「ぷち片づけ」をすべてクリア。

さらに、持ち物そろえがキライな娘は、いつもできるだけ延ばし延ばしにして、寝る前になることが多かったのです。

それを昨日は、食事前に宿題を終えたタイミングで「今やっちゃおうかな」と早めにやっていたので驚き!

習慣を変えるって本当に大変なことで、特に子どもは、よほど手とり足とり面倒みてやっと実行できるんだと気づきました。

4年生になって、下校時間が遅くなったので、だいぶ手が離れたと思っていましたが勘違いだったかも。

本当はそんな急激に手を離してはいけなかったのかもしれません。

プチ反抗期で強がったり大人ぶったりしていますが、やっぱり私が横について宿題見てあげたりすれば喜ぶし、やる気も出るみたい。

思えば娘が小さかった頃は、一緒に家にいる時間は自分のことなんて何一つできませんでした。

それを考えれば今は本当に楽になったけれど、楽をしすぎてはいけないんですね。

娘が家にいる時間帯は、家事を含めいろいろ欲張らず、もう少し寄り添って見てあげないとね。

…うるさいって言われない程度に(笑)。

子育ての試行錯誤、まだまだ続きます。

実は、形としてのスケジュールボードの作成以外にも、私の意識を大幅に切り替えてみました。

それもかなり大きかったと思いますが、そのことについては、また余裕のある時にお伝えしたいと思います。

【追記です】

娘の夕方の過ごし方については、このところ本当に悩んでいました。

このボードのおかげで、やっとやっと軌道に乗り始めたのを感じます。

今日12日などは習い事の影響で、夕食時間さえもずれるという変則スケジュールで、しかもそのスケジュールさえ狂うという事態に。

それでもこのボードを示しながら、「この時間にできそうなことは何?」と聞いて、ピアノの練習時間を取ることができました!

これは最近の我が家としては本当に画期的なことで、やはり親子一緒に目安となるものを実際に見ながら計画することの効果を感じました。

何より、冷静に話をすることができている自分が嬉しい^^;。

使い方として補足を1点。

{74258279-2032-4797-80C9-A3F149E5EF14:01}

これは昨日11日の写真ですが、このように空白の時間がどれくらいあるか示すことで、娘も計画を立てやすくなったようです。

(ちょっと矢印の向きが変でしたね(^^;;)

*・。*・。*・。*・。*・。*・。

1年で2000個手放す実況中継メルマガを毎週月曜日に配信しています♪

私の悪戦苦闘ぶりを見守って下さる方(今のところ割と余裕です^^)、一緒にやってみようという方、こちらから登録できます。

⇒メルマガ購読ページ

⇒メルマガの説明
⇒メルマガの説明その2
⇒記録シートの説明

*・。*・。*・。*・。*・。*・。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ
早く何とかしたいあなたに。7日コースはこちらから。
 
桜お片づけ見える化シート6月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00M8XSU3G

るる子流魔法のお片づけマニュアル 実習編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4J8W

るる子流魔法のお片づけマニュアルトラブル解決編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4JTQ

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    とても参考になる記事です。我が家の3年生の娘も夕方からダラダラが続き、宿題をやらずに翌朝を迎えることもありました。
    さっそくこの方法を取り入れさせていただきます♪シェアありがとうございました♡

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ゆうこりんさん
    コメントありがとうございました。
    3年生もむずかしい年頃ですよね。
    1年生と違って、親の関与が減るから、忘れ物が増える時期と聞きました。
    試していただけるとのこと、嬉しいです。
    可愛く作ろうと思うと、けっこうな手間ひまがかかって疲れてしまいました。
    最初は簡略に、飾りなしでも十分と思います♪

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください