こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。
先日、片づいていない時って、片づけてない時だよねという当たり前のことを書きました。
その後、5分間のぷち片づけを心がけるようにしたら、当たり前なんですがやはり片づいてきています。
お片づけのことを意識しないで暮らしていた頃、「心がけてこまめに片づける」という行動は私の生活の中にありませんでした。
それでも何とか生活が回っていたのは、子どももいなくて、今よりモノは少なく、時間の余裕もあったからなのでしょうね。
とは言っても、きれいに片づいていたわけではなく、いつも部屋のあちらこちらにモノの吹き溜まりができていました。
特に今の住まいに引っ越して来てからは、引っ越しの後始末も中途半端なままで、人を呼べない家。
その状態を解消できないままに、出産から怒涛の育児へと突入していったのです。
赤ちゃん用品は、有無を言わさずどんどん増えるし、自分自身も無我夢中で、お片づけどころではない日々が続きました。
私がお片づけに真剣に取り組み始めたのは、娘が1歳半くらいの頃でした。
そうしなければ生活すべてが行き詰まってしまうくらい、部屋の中が大変なことになってしまったのです。
その時に編み出した方法が、ゆる片づけとぷち片づけです。
時間を計ってその範囲だけで片づける。
終わらなかったら次の機会に回す。
たったこれだけの方法ですが、私を救ってくれました。
散らかし盛りの子どもと一緒に暮らしながら、半年くらいで引っ越しの後遺症はすべてクリア。
少しずつお友だちに来てもらえるようになりました。
ですから理屈としては、この方法でOK‼と十分わかっています。
それでもやっぱり、実践できる時とできない時があるんですよねー。
今は基本的な収納などは整えたこともあり、リビングが足の踏み場もない‼みたいな事態にはなりません。
でも今突然お客さんが来たらまずいなー、という状態には、ま、普通に陥ります。
そういう時でも、時間と元気があれば、5分でも15分でもササッと片づければすむことですが、それもできないという時期もあります。
だからそういう時期はお客さんも原則として呼びません。
でもね、調子を崩して片づけられない時期があってもいいと思うんです。
突発的な忙しさとか、子どもや自分の体調とか、心の調子とか、いろいろあります。
自分で「あ、今ならできるかも」と思える時期になったら、また始めればいいんですよね。
そんな時「片づければ片づく」という当たり前のことを確信しているだけで、気持ちの軽さは全然違います。
不思議なんですが、散らかってしまっている時って、そんな当たり前のことが信じられなくなったりするんでう。
でも片づけを続ければ、必ず片づきますからね。本当です。^^
お片づけ見える化シート9月版配布中!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。