暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

このところ、晩ご飯の支度をしながらちょっとした実験をしていました。

いわゆる料理の手際がいい人っているけれど、どうしたらそうなれるだろう?と考えてのことです。

手際がいい人ってたぶん、頭の中で複数のお料理の手順が同時進行していて、手を止めてボーっと考えてる時間なんてないんだろうな~。

でも漠然と「複数が同時進行」って言っても、具体的にどうしたらいいんでしょうね?

私自身は、主婦歴がそれなりに長いので、料理が苦手というわけではないです。

家事の中では好きな方だし、晩ごはんの基本は一汁四菜。

こまごました野菜料理を揃えるのが好きです。

もちろん毎日4品作るわけではなく、常備菜が1つか2つあればその分品数は少なくてすむし、主菜も魚を焼くだけというような日も多いです。

そのわりに気がつくと1時間くらいたっていたりするので、もう少し何とかならない?とかねがね思っていました。

それである仮説を立てて、実験してみたのです。

私が手際が悪いのは、同時並行がうまくできなくて、どれもが中途半端になってしまうからではないだろうか?

だとすれば、1つの作業に集中して、その一方で手が空いた時には別の作業をするようにすればいいのでは?

具体的にはこんなふうにしました。

まずは何と何を作るか、見やすい場所に書いて貼っておきます。

私は冷蔵庫にポストイットを貼って、そこに作りたい料理の名前をリストアップしています。

(献立はあらかじめ考えてあることが多いです)

そして私は、たいてい最初にお味噌汁を作るのですが、まず味噌汁づくりにかかりそうな時間を見積もって、その時間を目標にスタートします。

これは特にメモなどはしませんが、タイマーは活用します。

たとえば5分で作ろうと見積もったとします。

5分の間に、お鍋に水をかけお出汁を入れ(かつお節を紙パックに入れたものをストックしていて放り込む)火をつけます。

沸騰するまでの間に野菜を切ります。

とにかく当面はお味噌汁づくりに集中しますが、沸騰する前に野菜を切り終えてしまい、手があいたとしますよね。

そうしたらリストをパッと見て、他の料理の材料を出して切り始めます。

でも今はお味噌汁の時間ですから、お湯が沸騰したらすぐに他の料理は中断してお味噌汁の続きをします。

5分以内にお味噌汁がめでたく完成したら、タイマーを止めて次の料理に移ります。

逆に5分たっても出来上がっていない場合は、タイマーを延長して作り上げてしまいます。

5分で作るのが目的ではなく、集中してお味噌汁を仕上げるのが目的だからです。

味噌汁が完成したら、別の料理をメインにして、たとえば「野菜を切るのに5分」などのように見積もって、取りかかります。

これも途中で待ち時間が発生したり、いろいろあると思います。

それでも常に、「今のメインはこれ」と決めて、それを優先させるようにするよう心がけました。

このような手順で料理をしている今日この頃ですが、調子はいいです(^^)v

ダラダラと休みながら1時間くらいかかっていたのが、30分くらいですむ日も出てきました。

最後の方になると、けっこうこのルール通りにいかなくなって、手当り次第に目についた作業をしてしまうこともあるのですが、その頃にはもう先が見えてるから大丈夫。

完全にシステマチックとまでは言えないのですが、同時並行作業の際に、この「一応今のメインの作業を決めておく」というのは、けっこう使えるコツだと思います。

文章で書くとわかりにくいかもしれませんが、やってみるとシンプル。

「自分が今何をしようとしているのか」を忘れないようにするのが大事です。

いやー、もともと手際のいい人から見たら、何当たり前のことをくどくど言ってるの?と思われてしまうかもしれませんね。

でも私はこういうふうに意識するようになったら、だいぶ作業がスムーズに進むようになりました。

で、料理の手際をよくするために、もう一つ欠かせないコツがありまして、これについてはまた改めて記事にします。

忘れないように、早めに書きますね~。

虹

お料理の手順にも、片づけ脳って関係しているなーと思うことしきり。

でもお片づけって、習慣によって努力しなくてもできるようになることも多いんです。

習慣を身につけるには、やはり繰り返し実行することが、どうしても必要になってきます。

そしてどうせなら楽しく実行したいですよね!

お片づけの習慣づけに、楽しい工夫を少しだけ付け加えたいなら、「お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座☆」がおすすめです☆

詳しくは下記のURLからご覧下さいね。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースができました
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ
7日コースはこちらから。

桜お片づけ見える化シート3月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    なんだか目から鱗です~!うちも同時進行した方が早くて段取り的にいいのかと思ってましたが、私も食事作りに時間がかかってました★メイン作業を意識してやってみたいと思います(^^)

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください