片づけペースメーカー鈴木るる子です。
以前の記事で、言霊は大事だから「片づかない~、散らかってる~」ってむやみに口に出さない方がいいと書いたことがあります。
そういう言葉を言ってしまうと、そういう現実が引き寄せられてしまいます~。
この記事を書いてから、自分でもなおさら気をつけるようになりました。で、それからしばらくして、我が家のリビングがリバウンドしなくなったみたい…
それは私が自分なりに「リバウンドを防ぐ法則」を発見したからでもあるのですが、タイミング的にはバッチリ合ってますね~。
このあたりのことは、いずれまた詳しくお話ししたいと思います。
今日は「片づかない言葉をやめる」だけでなく、それを一歩進めて、プラスの言葉を積極的に唱えるための工夫についてです。
引き寄せたい現実をアファーメーションの形にして唱えているよ、という方もいらっしゃると思いますが、るる子は何だかすぐ忘れてしまったりして、続かなかったのです。
それで毎日必ずする動作と、プラスの言葉を結びつけることにしました。『1日5分のお姫様ごっこ』という本で読んだ方法にヒントを得ました。
具体的には、冷凍庫の扉を開けるたびに「豊かさをありがとう、スッキリした部屋をありがとう」と唱えることにしました
冷凍庫のドアは、そんなに開け閉めしてはいけないと思うのですが・・・私つい何度も開けてしまうんですよね。
リビングのドアもしょっちゅう通るので、それでもいいかなと思ったのですが、無意識に通り過ぎちゃうことが多くて、定着しないんです。
引き出しを開けるとか、多少の手間がかかる動作の方がいいのかな~?でもまあ、慣れるまで貼り紙をするなど、工夫の余地はありますね。
冷凍庫はすっかり定着して、今ではほとんど無意識に言ってます。豊かさに関しては、そうだ、そう言えば臨時収入もあったし、お仕事も1つ来たっけ。と今さら気づく私。
皆さんもおうちの中に「お部屋スッキリのドア」や「お金持ちの引き出し」
を作ってみませんか?
SECRET: 0
PASS:
これからはリビングに入るたびに
「キミは美しい・・」
と言うようにしよう!
SECRET: 0
PASS:
言霊の力の力、信じています!!
出来る限りネガティブな発言はせずに、ポジティブにポジティブに頑張ってます。
引き寄せの法則だと思います!!
しかも、「○○したい」とか希望を述べるのではなくて、「○○する!」「○○した!」と断言型がいいそうですよ~~~~。
SECRET: 0
PASS:
>としそうママさん
私も「女子力アップのドア」を作ろうっと!
今まだ冷凍庫しかやってないので、
もったいないのです。
SECRET: 0
PASS:
>りんださん
そうですね。断定した方が引き寄せられやすい
みたいですよね。
りんださん、いつもポジティブですよね!
私もポジティブに頑張ります。
SECRET: 0
PASS:
万葉集ですね♪
子どもを叱る時に意識するようにしていますがなかなか難しいです・・・
先日家に帰って「ただいま」と言うと娘が誰もいないよ?と不思議そうに聞いてきました。
「お家さんが待ってくれてるからね」と言うと以降誰もいない家に帰ってきてもただいまと言うようになっています。
子どもは素直だなぁ・・・と思うと同時に悪い言葉や習慣も同じように素直に吸収しちゃうんですよね。
本当に気を付けなければ・・・です。
SECRET: 0
PASS:
>薬師寺涼子さん
古い記事を丁寧に読んで下さりありがとうございます。
私も何だかこの頃忘れていたので、また思い出せてとてもよかったです♪
わかっているけれど、ついついおろそかにしてしまうのが言葉。
そのパワーをわかっていたら、本当はうかつなことは言えませんよね。
いい言葉を使って、理想の暮らしに近づきたいなと思います。
SECRET: 0
PASS:
なのでお気に入りが見つかると最初から全部読みたくなってしまうんです
これ、読み物だけでなく何か買う時でもとことん比較検討してからでないと買えなくて結構自分で困ってる部分でもあります。
優柔不断ともいえるのですが(^^;
るる子さんのブログは分かり易くカテゴリ分けされているのでとても読みやすいです。
SECRET: 0
PASS:
>薬師寺涼子さん
わー、お気に入りだなんてありがとうございます♪過去記事をいろいろ読んで下さっているのですね。
とことん比較検討なさるタイプとのこと、それいいことだと思いますよ!
丁寧に暮らしていらっしゃる証拠だと思います。
カテゴリ分け・・・キャーけっこういい加減なところも残っていて、お恥ずかしいというか、これも時々お手入れが必要なんですよね。
とっても励みになりました。
今後ともよろしくお願いします。(^^♪
SECRET: 0
PASS:
>鈴木るる子さん
憧れているのですがなかなかに難しいです。
とことん比較検討しきる体力?が無い時は途中で投げ出しちゃうことがありますし
”これだ!”ってモノが無いと別になんでもいいや~になってしまう時も・・・(笑)
昔リッチマンプアウーマンというドラマがありまして、このドラマ自体は観ていなかったのですがたまたまスペシャルを見た時に小栗旬くん演じるリッチマンのお部屋に共感を覚えたことを思い出しました。
http://www.dailymotion.com/video/x190kyj
こだわりも過ぎるとリンク先動画の18分辺りからのようなことになってしまうようです
でもちょっと理解できてしまう涼子は素質があるのかもしれません(ないない)
SECRET: 0
PASS:
>薬師寺涼子さん
こだわりが強いと、逆に理想以外なら何でもいいや、ってなってしまうんですね。
それはあるかも。
動画見ましたが、確かにあそこまでスッキリしていると小気味いいですね。
さすがに私は現実的には無理そうと思っちゃいますが、涼子さんちょっとは理解できるのですね。^^