暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。
私は、朝家事の時間割を作って、それを見ながら家事をしています。
9時までに終わらせたいことのリストを作り、1項目ずつ小さい付箋(再利用可能なマスキングテープ)に書き、手製のボードに貼り付けています。
ノートの表紙を利用して作った厚紙のボードをクリアファイルで挟んで、A4スリムの大きさに切った「お手軽ボード」です。
詳しくはこちらの記事を。
⇒最近の家事ノートとお手軽家事ボード
そして終わった分はその都度、「終わったこと」の欄に移して、進み具合を見える化しています。
項目は、洗濯機を回す、着替え、家計簿、皿洗い、ゴミ出し、ふとん(たたむか干す)、トイレ掃除、洗濯干し、トイレ掃除、翌日の献立、などなど。
(必ずしもこの順番で実行しているわけではありません。なお掃除機と朝食準備は夫の担当なので省略)
言ってみれば大人版の「朝のおしたくボード」で、もう手放せないくらい便利ではあるのですが、どうもね・・・積み残しが出るんです。
9時を過ぎてから実行することもあるし、その日はサボってしまうことも。
毎日毎日、なぜだかわからないけど、全部は終わらないものだなーとモヤモヤしていました。
時間割と言いながら、どの項目を何時何分に実行するかを決めていないのがいけないのかもと思いました。
ざっくり「登校前」「登校後」で付箋の色を分けていましたが、やはり時間の流れがつかみにくいんですよね。
実際は、小3娘を送り出すまでは何やかや突発的に起こりますし、ゴミ出し一つ取っても日によって状況が違うので流動的な面も多いです。
完璧にはいかないかもしれないけれど、昨日からアラーム最大限活用作戦を取っています。
すべての朝家事の仮の実行時間を決めて、iPhoneのアラームに登録してみました。
うざいくらいに朝5分から10分おきにアラームが発動しますが、そのおかげで家事、進みますね~。
特に積み残しがちだった「化粧」や「ゴミ出し」は、思わぬタイミングで「ほら化粧の時間だよ」とか言われるので、ハッとします。
セットしたのは自分なんですけどね。
つまりは「思いもよらぬ」と思っているあたりが、遅れの原因だったんでしょうね。
そんなワケのわかっていなかった自分を、誰も叱ってくれないので自分でしつけていかないといけません。
アナログなお手軽ボードと、デジタルなアラームの組み合わせで、しばらく頑張ってみます。
お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
早く何とかしたいあなたに。7日コースはこちらから。
お片づけ見える化シート11月版配布中!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ
るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子