おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

最近は水回りのお掃除も頑張っているので、たとえば蛇口は常に光り輝くようになりました。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

1回キレイにしておくと、あとは普段ササッと拭くだけでいいので楽ですよね。

ただ私が長年疑問に思い、悩んでいるのが、シンクの中の水滴です。

デキル主婦の方って、シンクを使い終わるたびに水滴を拭き取って、ピカピカにしておくじゃないですか。

あれってすごく憧れるのですが…できません。

1回使うごとに、専用のふきんで水滴を拭いても、その濡れたふきんをゆすいだら、またシンクの中が濡れますよね?

などと思い悩んでいて、そこまでは結局できていないんですが、最近は蛇口だとか、シンクの縁にこぼれた水は、気がついてすぐ拭くようにしています。

そうしたらちょっとわかってきたことがあるんです。

水滴って、しばらくたってから拭こうと思うと、「いつのどんな水?」と思って、ちょっと汚く感じませんか?

つまり時間がたつと、素姓のわからない水になってしまうんです。

だから拭くにしても、台拭きでなきゃダメとか、専用のふきんを用意しなきゃ、みたいにどんどん大げさになっていきます。

でも水が跳ねてすぐだったら、たった今目の前で跳ねた水とわかっているので、別に汚くありません。

それで手近にある食器用のふきんでサッと拭くことにも抵抗がなくなります。

するとますます拭く作業のハードルが下がり、ますますキレイを保ちやすくなるんですね。

キレイはキレイを呼びやすい。

逆もまたしかり、ですよね。

一応原則としては、タオルを8等分くらいにした使い捨て布を使っています。

この使い捨て布は、床掃除やトイレ掃除に使ったり、いろいろな場面で重宝しています。

最初は「使い捨てなのだから」と本当にキッチリ使い捨てしていました。

最近は、ちょっと汚れたけど捨てるほどではないものは、洗濯機に放り込んで再利用することも。

切るのが面倒に思う時もありますが、テレビでも見ながらまとめて作っておくと便利ですよ。

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

桜お片づけ見える化シート6月版配スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください