おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

先日お友だちに誘われて、ベネッセの新1年生向けのサイエンス教室を無料体験してきました。

実験道具が1人に1セット用意されていて、ちびっこ博士たちに白衣まで貸してくれます。

先生のわかりやすく楽しい説明を聞きながら、実際に実験したり体験したり。

本格的で、とても満足度の高い教室でした。たんぽぽ

と言いつつ、場所が遠いこともあり、入会は見送るつもりなのですが^^;

保護者向けに、子どもたちがサイエンスを学ぶことで、どういう力が身につくかという説明がありました。

サイエンス的な思考は、気づき(発見)→仮説→検証の繰り返しに基づいています。

これって問題解決能力でもあるのですが、毎日の生活の中で私たちも使っている力なのだそうです。

つまり何か問題があるということに「気づき」
    ↓
こうしてみたらいいんじゃないかと「仮説を立て」
    ↓
実行して「検証」してみる。

はいはい、それやってます~。キャー

ボタンつけになかなか取りかかれないと気づき
    ↓
最低限セットを作ったらいいんじゃないかと仮説を立てつつ、
    ↓
実験中です(前の前の記事ご参照下さい)。

そうかー、日常生活はサイエンスだったのね!!電球

そんなふうに考えると、毎日の「困ったこと」も好奇心いっぱいで実験しちゃえって思えますよね。キラキラ

桜お片づけ見える化シート3月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜2月版はこちらから!PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

4 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    「気づき」が大切だなと思うようになったのは40代に入ってからでした。と言うか、「気づいているのに気づかぬふりをしている我が危うし」ということに気づき、「気づき」を大切にするように努力中と言ったところです。
    子育てについては、「子供が自分で気づくまでじっと待つ」ということを心がけていました。無理に気付かせようとしない方がいいかなと思って。まあ、子育ては完全に終了したので今では懐かしい思い出ですが・・・(^^;

  2. SECRET: 0
    PASS:
    私も息子が小学生だった時に、一度体験でベネッセのサイエンス教室行きました。なつかしいです。子供に白衣まで着せると、ほんとその気になるんですよね。もっともっと、楽しんで学べるチャンスが増えるといいなと思っています。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >MOTO (サイエンスは苦手だけれど東野圭吾のガリレオシリーズは好き)さん
    …あの~お名前、どんどん長くなってますが。
    お返事遅くなってしまいすみません。
    気づいていることに気づかないふりという感じ
    わかる気がします。
    本当は私たち、何もかもわかってるんですよね。
    大人になると、気づかないふりがやたら
    上手になってしまって^^;
    子どもにあえて言わずに気づかせるのは
    かなり忍耐がいりますよね。
    かと言って放任ではいけないし。
    日々勉強中です。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >リジョイスさん
    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってすみません!
    私は誘われて初めて知ったのですが、
    けっこう前からやってたんですね。
    子どもたちの白衣姿、なかなかいいですよね。
    親子共々、とてもよい体験になりました♪

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください