暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
雨の水曜日となりました。
せっかく走る気満々だったのに、ランニングに出そびれたよ…。
梅仕事の写真を見て下さった方から、メッセージいただきました。
その方も梅仕事されるのですが、水をかけながら梅の写真を撮るという、我が家の小5娘の発想を気に入って下さって^^。
同じように撮ったから、とわざわざ私のブログにリンクしてご連絡も下さいました。
嬉しいな♪ありがとうございます。
娘にも見せて一緒に喜びました(^O^)
さて朝家事を実行するにあたって、大げさに「朝家事ボード」まで作っているのにはワケがあります。
それは、私には毎日同じ順番で家事を進めることがどうしてもできないからなんです。
完全に順番を固定したルーティンにしてしまえばラクなのに~と思っても、どうもダメ。
毎朝、自分の体調も子どもの体調も違うし、お天気もゴミの種類も違う。
子どもが急に学校に持って行くものを要求してきたり、探しものを手伝ったり。
そうすると自分が決めた通り、望んだ通りにはどうしたって進まないものなのです。
まあそんな時でも、できるだけ(完全にじゃないですよ)取りこぼしなく家事を進めるための家事ボードなのです。
考えてみると、全く同じ一日ってないですもんねえ。
そんなことを考えていたら、自分が運転免許を取った時のことを思い出しました。
今は小5になった娘が2歳の頃、教習所の託児所に預けながら苦労して取りました。
運転にも向き不向きはあると思いますが、私はかなり不向きで^^;。
今でも絶対に必要な時以外は、運転することを避けに避けて生きています。
そんな私にとって路上教習は本当に怖かった。
ルートは決められていますが、道路の状況って毎回必ず違いますよね。
信号のタイミングだって違うし、道も空いていたり混んでいたり。
停車の練習をする場所も決められていましたが、スムーズに止められればいいけど、先客がいるかもしれないじゃないですか!!
そうしたら少し場所をずらさなければならないし…。
当たり前すぎてバカバカしいと思われるかもしれませんが、当時の私にとっては深刻な悩み。
「道は日々変化し、再び同じ道に出会うことは決してない」
と、にわか哲学者のようなことをつぶやいていました。
でもね、これって本当に本当のこと。
道じゃなくて、日々の暮らしも同じです。
よく今日という一日は二度と訪れないっていうけど、本当にそうなんです。
だから家事の順番を厳密に決めようとして四苦八苦するよりは、流れに乗って片づけていく方がスムーズ。
もちろん人間社会で生きている以上、時間的な大枠は必要ですけどね。
何もかもがんじがらめに決めておくよりも、その時の状況に柔軟に合わせていければそれでOKかなぁと。
決めた通りにできないからといって自分を責めるのもやめにします^^。