暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
私の生活にとってなくてはならない「家事ノート」ですが、この頃あまり記事にしていませんでした。
快適すぎて安定しているため、改めて書くことも減ってきたせいなのですが、最近の家事ノートの様子を知りたい♪というリクエストをいただきました。
ありがとうございます!
実はちょうど2、3日前に家事ノートが1冊終わり、次はえーと7冊目?
自分でもよくわからなくなってしまいましたが、ともかく新しいノートに移行するタイミングで、ちょうどよいので書いてみます。
家事ノート、久しぶりに話題にするので、基本からおさらいしておきますね。
過去記事は、ブログテーマの「家事ノートと家事の時間割」でお読みいただけますよ。
元々は中山庸子さんという方が雑誌に紹介されていたノートが原型になっています。
試してみたところ私には妙にしっくりとハマってしまいました。
家事は楽しくなるし、ウッカリは激減するし、手放せなくなりました。
家事は片手間にこなす「雑用」という感じで、意識の隅に押しやられがちです。
ただ実際問題、家事に取られる時間とエネルギーはバカになりませよね。
生活している以上家事がスムーズに進むかどうかで毎日の快適さが全く違うということを実感しました。
家事以外のこともいろいろ書いていますが、家事を中心テーマとしたノートを作ることで、とても暮らしやすくなりました。
子どもがいなくて外に働きに出ていた時期は、普通に手帳でよかったんですけどね。
今はスパイラルノートを開きっぱなしにして置いておける家事ノートが合っているみたい。
スペースのことを気にせずに、あれこれのびのびと書き込めるので楽ちんです。
書く内容は、
日付
その日のテーマ(どんな日にしたいか)
その日にやろうと思っている家事
子ども関係のTodoスペース
このあたりが雑誌の記事に紹介されていた基本的な内容です。
でも慣れてきたらいくらでもアレンジ可能。
ただね、日付は必ず書いた方がいいです‼
いつのメモなのかわからないと、インパクトが薄れて活用できなくなる可能性が高まっちゃうんです。
あとテーマは、私も毎日書いているわけじゃないけれど、書くと一日の充実度は確実に上がります。
私は献立も家事ノートに向かって考えますし、そこから必要な材料を割り出して、同じページの下の方に買い物リストを作ります。
そしてそのまま持って出かけますが、ただ食材が書いてあるだけでなく献立も一緒にわかるのは意外に便利です。
お目当ての品がなくても、何に使おうとしていたかがすぐにわかるので、別のものに切り替えたりするのも楽です。
あとは小4の娘に不意打ちクイズを出すために、娘の苦手な漢字や九九(8×6とかね)をリストアップしたりも(^_-)-☆
家事に限らず、思いつきをちょこちょことメモして、「グッドアイデアを実行に移すための基地」の役割も果たしてくれています。
年間スケジュールも貼りつけてあるし、持ち歩く時はトラベラーズノートのカバーにセットしたペンホルダーと一緒。
不便だと思うことを1つずつクリアしてきたので、不満はほとんどありません。
が、そうなってくると改善しようという意欲もわかなくて、最近ちょっと粗末にしていたかも。
せめて可愛くしようと思い、何代か前のノートにつけっぱなしだった自作のしおりをつけてみました。
(買い物メモです。字が汚いよぉ。)
このようなノートや手帳、始めてはみたものの、なかなか続かなくて、という方もいらっしゃるかもしれません。
家事ノートを手放せないパートナーにするコツがあって、それはこちらからどんどん頼ることなんです。
何でも書き込んでノートに覚えていてもらい、何かあったら「あれはどうだったかしら?」と相談する(参照する)。
自分にとって必要な情報もだんだんわかってきますし、どこに何を書くと便利かというのも定まってきます。
ね、何だか人間みたい。面白いでしょ。
この家事ノートのいいところは、日付などが何も印刷されていないノートなので、好きな時から始めたり再開したり自由にできるところです。
家事の見通しをよくするために、このような「基地」を持つことはとってもお勧めですよ。
書き始めたらいろいろ他にも書きたいことが出てきました。
少しだけ変えてみた部分、それから家事ノートの「出張所」について^^。
また時々家事ノートのこと、書いていきたいです。
「片づけるる子のメール相談室」9月生の募集は10日までです。
お片づけにはコツがあることを体感していただける講座です。丁寧にサポートします。
残り1名様になっておりますので、ご検討下さっている方はお早めにお申し込み下さいね。
お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日コース♪
楽しくお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
お片づけ見える化シート9月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ
るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子