暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。
7月に入り、夏休みが近づいてきました。
小学生の母も3年目となり、やっと様子がつかめてきたので、今のうちに心づもりしておいた方がいいことをメモ書き風にまとめてみます。
(1)学用品の置き場所を確保
夏休みが近づくと子どもたちが学校から、様々の荷物を持ち帰って来ます。
ある日突然、絵の具セットやら鍵盤ハーモニカがどどーんと持ち込まれるので、お道具置き場をしっかり決めておいた方がいいです。
我が家は押し入れ用の中にあるプラスチックの引き出しを、普段はかなり中味スカスカにしています。
基本的にはノートや鉛筆などのちょっとした買い置きが入っている程度なので、長期の休み中はその中にお道具類をしまいます。
(2)昼ごはんレシピを集める
夏休みの悩みの一つは、昼ごはん!
毎年ネタ切れに苦しんで、いろいろと工夫をしてきました。
去年も、麺類⇒チャーハン⇒丼物⇒市販品または外食⇒パン というローテーションを組んでいました。
都合によって予定変更もしょっちゅうだったけど、何も決めていないよりはだいぶ気が楽でした。
そして何でも丼に仕立ててしまえばバリエーションが広がる!と気づいたら、さらに楽になりました。
今年もその方針でいきますが、今のうちから目についた丼メニューを集め始めました。
我が家の場合、生協(パルシステム)のカタログをけっこう頼りにしています。
注文書を書きながら、よさそうなレシピがあれば切り抜いて「夏休みを迎え撃つファイル」に放り込みます。
(3)自由研究のアイデアもファイルに集めよう
自由研究の内容はまだまだ決めることはできませんが、「こんなアイデアもある」という記事を見かけたら切り抜いて保管。
これも先ほどの「迎え撃つファイル」に一緒に入れておきます。
いざ探そうとなった時、とりあえずこのファイルを見ることから始めます。
(4)夏休みの宿題基地を作る
これは夏休みが始まってからでいいのですが、夏休み中の日課に必要なものだけを集めた「夏休み基地」も必要だなーと思います。
去年は鍵盤ハーモニカの練習があったのに、いちいち子ども部屋に取りに行っていたので、ものすごーくハードルの高い宿題になっていました。
今年はリコーダーの練習があるみたいなので、リコーダーはリビングの手近な場所に置けるようにしようと思います。
そして宿題プリント一式も同じ場所にまとめて、サッと取りかかれる環境にしたいです。
また改めて、写真付きでご紹介できたらなと思っています。
夏休みも前半はまだ頑張れるのですが、後半になると親も疲れてきます(笑)。
私、ホントにそれで調子崩したりしましたもん。
今年はお互いに煮詰まらないよう、娘には2週間ばかりサマーキャンプに通ってもらうことにしました(泊まりではなく通う形式)。
長い夏休みを楽しく、有意義に、そしてストレスを溜めないよう過ごしたいですね!
♪るる子の魔法のお片づけマニュアルの電子書籍が近日発売です。
こちらのブログでも詳しいことをまたお知らせしていきます。
お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
お問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
SECRET: 0
PASS:
るるこさん♪
小学校5年目の母です^^;
ほんともうすぐ夏休み、早いね(>_<)
我が家の子供部屋、、、、コメントできません(泣)
学校からのお持ち帰り、あるある!
置き場所確保せねば☆
そして、お昼ご飯も分るわ~(泣)
自由研究も、宿題も!!
ぜ~んぶ、共感できました。
早々に取り掛かります!
SECRET: 0
PASS:
>あなたを”くぎづけ”にする 千崎美佳さん
コメントありがとうございます。お返事遅くなってしまってすみません(>_<)
小学生になったら子育て楽になるかと思っていたら、あんまりならないのだ、と気づいた3年目の母です。
少しでも心づもりをしておけば、ゼロからよりは焦らずにすむかなーと期待してます。
お互いにがんばって長い夏休みを乗り切りましょう!