暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
実は今、とっても複雑な気持ち。
このところ思春期に足を踏み入れた小6娘と、しょっちゅうバトルしています。
いや、していました、今週の頭まで。毎日のように。
主に夕方以降のスケジュールが守れず、夜ふかしになってしまうことが主な原因です。
それに付随して、帰ってきてもスムーズに宿題をやらなかったり、テレビばかり見ていたり、親から見て気になることがいっぱい。
口で注意したところで変わるわけもなく、むずかしい年頃だからなーと半ば諦めていました。
そうは言っても、夜ふかしは気になるし、私もストレスだし、仲よしだったはずの親子の関係もギクシャクしてきて、困ったなーと思っていました。
それが今週に入って、嘘のように解決してしまったのです。
どうしてかって?
それがね~~、種明かしをすると、Wii Uを買ったのがきっかけなのですよ。
我が家には今まで、夫が昔からもっているスーファミ以外はゲーム機がありませんでした。
DSさえないっていうのは今時珍しいのかも。
かと言って子どもの生活の中にゲームがないわけではなく、iPadのアプリでできるゲームは解禁にしていました。
娘もそれほど熱心にゲーム機をねだったことはなく、このままいくのかなと思っていたのですが…
内心やっぱりほしかったみたい。
先日「Wii Uがほしい」と言い出したんですよね。
私自身ゲームに疎く、Wii Uとは何かというところから、説明を聞いたり調べたり。
テレビがない場所では遊べないなどの特徴を理解すると、もしかして買ってもいいのかも⁇と急速に傾いたのです。
そのかわりiPadは原則として使わせないことにしました。
最近ではiPadでYouTubeを勝手に見てしまうことが多く、コントロールのむずかしさも感じていました。
こうしてお互いの思惑が一致した結果、話が出てからわずか3日後には我が家にWii Uが届きました!
Amazonのお急ぎ便の実力もすごいんですが…。
使うにあたってのルールはきちんと決め、紙に書いて娘用のバインダーに綴じました。
買うと決めてからの娘は、私が「こうだったらいいな」と思う通りに行動しています。
やるべきことを素早く済ませ、言われなくても食器を下げたり、部屋の片づけをしたり。
まあいわば当たり前のことなんですが、それができなくてイライラさせられていたわけですからねー。
それがコロリと変わってしまい、嬉しいし助かるのだけれど。
なんだか物で釣ったみたいで心苦しかったし最初にも書いた通り、こんなことで効果があることに複雑な思いもありました。
でもいろいろ考えていたら、これでいいのではないかと思うようになりました☆
長くなってしまったので、続きは次の記事で(^.^)