こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。クリスマスツリー

先日買った雑誌「かぞくのじかん」。

雑誌代を「浪費」でなく「投資」にできるよう、雑誌の中から最低10個のアイデアを活用するという条件を自分につけて買いました。べーっだ!

その時の記事はこちら☆

そのアイデアというのは実際の行動でもいいし、心に響いて行動を変えてくれる言葉でもいいのです。

で、まず引き出しの区切りは、板でなく袋でもよいというアイデアを実行にうつしました。

冷凍庫の写真。ちょっとわかりにくいんですが・・・・

るる子流魔法の片づけ術でみるみるうちにお部屋スッキリ!

冷凍庫の中でバラバラになったり、埋もれたりしていた保冷剤をビニール袋にまとめただけで、ストレスが大きく減りました。キラキラ

そして次に活用できそうだ電球と思ったのが、今日ご紹介するこの言葉です。

「片づけは歩くこと」。

このたった一言を、何回も思い出して「本当にその通り」とかみしめています。

その文章が元々意味していたのは、リビングを出る時に必ず何か手に持って、他の部屋に戻しましょうという内容です。

ただ私は少し違うように受け取りました。

それは片づけの最中に、歩くことを避けているといつまでたっても片づかない!!という実感です。

モノは勝手には移動しませんが、生活しているといつのまにかあちこちに散らばってしまいます。

外から新しく入ってくるものもあるでしょう。

すると家の中、特にリビングには雑多なモノが集まってきてしまいます。

5分間の「ぷち片づけ」をしていても、これは子ども部屋、これは洗面所…と、ここにあってはならないものが続々と出てきます。

さっき子ども部屋にクレヨンを戻したばかりなのに、また子どものモノが出てきたりすると、めげそうになります。

でもそこで下手に「とりあえずいったんここにまとめておいて…」とやっていると、どうなるでしょう。

時間切れになって、結局そのままということも。ガーン

それよりは勢いをつけて、同じ部屋に何度も行く覚悟をしておいた方が、結局早く片づくことが多いのです。

今の時期は寒いし、暖房のついてない部屋に何度も足を運ぶのは億劫です。雪

でも「片づけは歩くこと」と唱えれば、歩かないと片づかないんだと納得できて、体が軽やかに動くから不思議です。

桜お片づけ見える化シート12月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜11月版はこちらから!PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください