片づけペースメーカー鈴木るる子です。
リビングの物入れ、扉を閉めてしまえば見えないのをいいことに、けっこう中味はごちゃごちゃでした。
いちばん不便だったのが、薬箱代わりの大きなプラスチック引き出しの前に、ついモノを置いてしまっていたこと。
二日酔いで頭痛に苦しむ夫が、取り出しづらそう~に頭痛薬を出しているのを見て反省しました。
引き出しの中味を全部取り出してみると、うわー出るわ出るわ、お医者さんでもらった子ども用のシロップや、わけのわからない錠剤など、山盛りになりました。
それらをすべて捨てると、かなり量が減ったので、大きい引き出しは廃止。
そして薬を1軍と2軍に分けることにしました。普段よく使う薬は決まっているので、1軍扱い。取り出しやすいように、大きめのタッパーに入れ、蓋はしないで置きます。
あまり使わないけれど、期限がまだ来ていない胃薬や、まだ使える湿布などは、2軍としてもう少し小さい別の引き出しに入れました。
古い家なので、物入れの奥行きは押し入れ並みに深いです。
ね、スペースの無駄が多いでしょ?
つい手前にモノを置きたくなるけど、ガマンガマン。
左の引き出しの上に置かれた容器が1軍、その引き出しの一番下の段が2軍のお薬たちです。
だいぶよくなりましたが、今度は引き出しの別の段が気になるので、断捨離&お片づけ続けまーす。
お片づけ見える化シート11月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
SECRET: 0
PASS:
薬って、以外とごちゃごちゃしちゃうんですよね
我が家も買い置きの薬や、病院で処方された塗り薬がたくさんあります。
しかも、子どもたちが、アレルギーからくる慢性副鼻腔炎なので、常に耳鼻科の内服薬があって、それも所定の位置を決めるのに悩みます
SECRET: 0
PASS:
>としそうママさん
けっこうかさばりますよね。
それにおっしゃる通り、服用中の薬は、
しまいこむと忘れてしまいそうだから、
目につくところに置きたいですものねー。
薬管理用のケースも売ってますが、
父は愛用していたけれど、母は嫌いみたいで、
好みもあると思いますし、
なかなかむずかしいところですね。
SECRET: 0
PASS:
押し入れの使い方は意外と難しい時がありますよね?でもないよりは収納場所としてあったほうがいつか役に立つと思います。私は海外旅行の鞄が奥行きがぴったりなので重宝しています。
お薬私も二つに分けています。1軍・2軍の言葉良いですね!さすが!!
見えるところが綺麗になっていくと人には見えないところもきちんとしたくなり、ある意味では自己満足かもしれませんが達成感アップですよ!
これからもアップに挑戦してくださ~い。
SECRET: 0
PASS:
>パ-プルさん
そうなのです。閉めてしまえば見えないところに
気持ちが向くようになったので、
自分の成長を感じました(笑)。
お薬はパープルさんも2つに分けているの
ですね。見せていただいたことがあったような。
無意識にそこからヒントをいただいて
いたかもしれません。
よく使うお薬って決まってきますものね。
たしかに、文句を言いましたが、
収納はないよりあった方がずっといいです!