片づけペースメーカー鈴木るる子です。
実家の断捨離をしています。いちばん最初は山積みの書類整理から取りかかりました。
種類も大きさもバラバラの書類、どこから手をつけたらいいのか、ちょっと途方に暮れますよね。
でも、能率的にできる手順を思い出したのです。 働いていた頃、机周りの整理が苦手なボスの書類整理を手伝ったときのやり方です。
やってみたら、家庭の書類整理にも応用できることがわかりました。
まずは
透明のクリアファイルを10枚くらい
小さいメモ用紙(付箋でもOK)
筆記具
を用意します。
書類の山から1枚取って、それが何関係の書類なのかを見ます。
たとえば保険関係の書類であれば、メモ用紙に「保険」と書いてクリアファイルに入れ、その字が隠れないように書類を入れます。
町内会、私信、習い事関係などなど、新たな種類が出てきたらその都度メモ紙に書いて、専用のクリアファイルを作っていきます。
そうそう、「不要」「シュレッダー」というのも必要です
「不要」はそのまま捨ててもいい書類、「シュレッダー」はシュレッダーにかける必要があるものを入れます。
うちの母、もう終わってしまったイベントのパンフレットなども全部取ってあるので「不要」のファイルはすぐいっぱいになっちゃいました。
それがわかってきたところで、不要の紙類はデパートの紙袋に直接入れることにして、そのまま資源ごみ行き。
こんなふうにして、まず分類だけ終わらせてしまいます。その後に、それぞれの種類をどういう形式でファイリングするかを考えます。
もちろん既にファイリング場所が決まっているものはそこに綴じればOKです。
保存期間や参照の頻度によって、
ボックスに放り込む
穴をあけてファイルに綴じる
透明ポケット付きのファイルに入れる
など、ファイル方法を決めます。
最近るる子はアコーディオンファイルのよさを実感しています。たくさん入るうえに、見やすく取り出しやすい
この手の作業も15分単位で区切りながら進めると、ストレスを感じることなく、気がついたら終わってた、という感じでできますよ。
紙類のお片づけは地味なので、何コマもいっぺんにやって燃え尽きたりしないようにくれぐれも無理せずにね。
お片づけ見える化シート11月版配布中!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
SECRET: 0
PASS:
本当に魔法だなぁと思いつつ、読ませていただいております。
ウチは書類だらけなので、「どうしよう??」で止まっていたのですが、具体的に方法を教えていただいたので手をつけられそうです。
ありがとうございます。
せっかくのシートも使いこなせず、申し訳ないと思っているのですが、徐々にやってみます。
SECRET: 0
PASS:
>sai97さん
はじめまして!コメントありがとうございます。
書類って単なる紙なのに、かさばるし、
馬鹿にできませんよね・・・。
記事にも書きましたが、進み具合が
目に見えにくいので、他のお片づけなども
挟みながら、気楽に進めて下さいね。
あとは、無理矢理にでも学校関係だけは
終わった!というふうに、気持ちに区切りを
つけながらするといいと思います☆
実は私も、実家の書類まだ残ってます~。
がんばりましょうね!
SECRET: 0
PASS:
実家の母を思い出しました
母は私が小学生の時にもらって帰ったPTAや授業参観の案内などを捨てずにいます
高校までの12年分あるので相当な枚数です
あんなもの、何でとっておくんだろう、捨てればいいのになぁ
わら半紙にときめいているんだろうか?
長男が幼稚園からもらって帰るプリントは可愛いイラスト入りだったりするので、一年間分は残しておこうかと思っています
SECRET: 0
PASS:
>としそうママさん
うわー、親の世代ってそういうものなのでしょうか?
わら半紙にときめく!(笑)
お母さまにとっては思い出の品なのか??
でも折りを見て少しずつ減らしておいた方が
いいかもしれませんね。後々たいへんです。
私も幼稚園関係の書類は、
「去年はどうだっけ?」ということもあるので、
1年分くらいは取ってあります。
SECRET: 0
PASS:
これはいい アイディアですね♪
先日、山のようなマナーの資料を捨てました。
過去を引きずらない為の決心です!
心がずいぶんと軽くなりました♪(*^^*)♪
あとはこまごまとした紙類に向き合う作業が残っているので
ぜひこの方法で取り組んで見ます。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>人生を楽しむ達人 ♪ ハギノ マミさん
ハギノさんも、書類整理の真っ最中ですか。
もう大物は終わられたんですね♪
おっしゃるように、書類整理ってまさに
心の整理ですよね。
だから単なる紙なのに、難易度が
ものすごく高いんですね・・・。
書類がスッキリすると気持ちもスッキリですね。