おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。
6歳の娘、最近うまい具合にお片づけに目覚めつつあるようです。
オモチャやお絵かき帳などがしまってある棚や箱、いっぱいになってくると中味の見直しを始めます。
先日は「紙の宝箱」にこれ以上入らなくなったようで、中味を見直して分類していました。
紙の宝箱には、キラキラの厚紙や、猫のイラスト付きの去年のカレンダーなど、どうでもいいような娘の宝物が入っています。
ちょうど、お風呂に入る前の慌ただしい時間帯でした。
いるものといらないものを分け、いるものは箱に戻していましたが、いらないものがまだ床に置いてある時点で時間切れ。(>_<)
とりあえずお風呂です。
お風呂に入りながら、「自分でお片づけできてすごいね」とすかさずほめましたが、何だか浮かぬ顔です。
「ん?どうしたの?」
すると娘がポツリと、「あのね、あたしね、本当は捨てたくないの」
あららーそうだったの。
捨てる方に分類したモノの中にも未練あるものが混じっているようでした。
「これは、おととしのクリスマスのしおりだから、もういらない」などと自分なりに理由づけしていましたが、納得できてなかったんだね。
何を捨てて何を残すか。
大人でも一番判断に苦しむところです。
ましてや娘のお片づけレッスンはまだまだ始まったばかり。
とりあえず「捨て分類」されていたものは、まとめて「迷いファイル」に入れました。
また少し時間を置いてから、モノと向き合うチャンスを作れたらと思います。
それにしても、娘が本当の気持ちを言ってくれてよかった。
ほめちぎって、おだてて、気づかないままだったら、心にわだかまりを残すところでした。
SECRET: 0
PASS:
子どものお片付けって難しいな~って
感じていたところです。
我が家の5歳の娘,
とにかく「捨てられない」・・・。
お天気のいい休日を利用して
おもちゃ箱の見直しを一緒にするのですが
なかなか物が減りません。。。
そこへ新しいおもちゃが増えていき,
結局,残した古いおもちゃでは
遊ばないので物だけが
増えていく状況・・・・
娘がいない日にこっそり片づけてしまうのは
簡単だけど,それでは
物を大切にする気持ちを育てたいと
思っているのに矛盾している気もして
・・・・・・。
幼稚園の長い春休みにぼちぼちと
片づけをするつもりでいますが
また良い知恵を貸してください~~~
SECRET: 0
PASS:
>ポポロン♪さん
そうですよね~。
子どものお片づけ、難しいです。
我が家も「あ、うまくいきそう」って思った矢先に、
こんな問題が表れて、一筋縄でいかないなと。
お子さんのオモチャを勝手に処分しないのは、
とてもいい方針だと思います。
根気がいりますけどねえ。
さっさと捨ててしまったらどんなにラクかと
思いますけど、長い目で見たら、
それはやめた方がいいですね。
オモチャの要不要の判断、
きっと効果的な言葉がけがあると思います。
また記事でも紹介したいと思ってます。
春休みのお片づけ、お互いがんばりましょう♪