おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。チューリップオレンジ

2週間ほど前のお話です。

友人の素晴らしいピアニストに家に来てもらって、6歳娘にピアノレッスンキラキラという贅沢な時間を持ちました。

娘はヤマハに行っているのですが、そのカリキュラムとは全く別の、ピアノを楽しむためのレッスン音譜です。

娘がポロポロと思いつくままに右手を弾くと、友人がその場で伴奏をつけてくれる。

娘は呼吸するかのように音楽を楽しんでいました。

ついでに私もレッスンをお願いし、アレンジのコツを伝授してもらったりしました。

(注:るる子のピアノは「子どもの頃習ってたことがある」レベルです(^^ゞ)

さてここからがお片づけのお話になります。

その日は夕方のレッスンに備えて、早めに夕食も作り、部屋も片づけて、準備万端のはずでした。頑張ります!

ところが、自分がレッスンを受けていると、その間に娘が散らかします。

そして私も、あっちこち引っかきまわして楽譜を出してきたりで、部屋の中がだんだんすごいことに。

追い打ちをかけるように、宅配便が集中して3つも届きました(そんなのアリ??)。

レッスンのことで頭がいっぱいになっていると、その荷物をどうしたらいいのかサッパリわかりません。

しまいには箱を足でどかしながらドアを出入りするくらい、散らかってしまいました。ガーン

そこで思ったこと。

気もそぞろになっても片づくためには、よほどしっかりした自動化システムが必要なんですねー。

すぐに梱包を開けられない荷物が届いたら、どこに置くか。

単に隠すみたいになるのがイヤだったので、あえて決めていませんでした。

でも「何も考えずに機械的に置ける仮置き場所」って必要かも!!

そしてスタート地点も大事だと思いました。

友人が到着した時点で、ダイニングテーブルの上には2、3個の娘のオモチャが出ていました。

これがゼロだと、また全然違っていたような気がするんです。

気合いの点でも違ったでしょうし、それを核にして、混乱の中でモノがどんどん増殖していくのも防げた気がします。

最近はお客さんを呼ぶこと自体はあまり抵抗なくなりました。チョキ

ただ、普段と違う頭の使い方をする場面だと、まだまだ修行が足りんなぁと思いました。(^^ゞ

桜お片づけ見える化シート3月版配布中!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

4 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    考えさせられます・・・。
    我が家の「とりあえず置き場」は
    玄関の 廊下だわ・・。
    でも それって ドアを開けると
    丸見えなんですよね~~。
    押入れに突っ込むと 今度は出さないかもしれないし
    まめにちょこちょこっとするのが
    一番の特効薬なんでしょうかね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >cyacyaさん
    なるほど~。我が家も、今の状態だと、
    やっぱり玄関から丸見えの場所に置きがち。
    そこがいちばん、「まぎれにくい」場所なので。
    たぶん、押し入れの下の段の半分!!とか、
    思い切ってそれぐらいを予備スペースに
    してしまえばいいんですよね。
    なかなかむずかしいことではありますが。
    そしてそのためにはモノを減らさないと…。(^^ゞ

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください