おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。
東京は雨。4月も下旬というのに肌寒いです。
家事ノートに朝の時間割を貼りつけて、それに沿って家事をしています。
理屈では、同じリズムで家事ができるはずなのですが、やはり調子のよい日と悪い日があります。
特にお片づけが進む一日にできるかどうかについて、大事なポイントを発見しました。
いえいえ、とても単純なことなんです。
要するに、朝のスタートがうまくいくかどうかで、かなり左右されるみたい。
るる子は8時に朝家事スタートとして、まずは15分のゆる片づけタイム!!にしています。
このお片づけタイムをきちんと取れると、頭が朝から片づけモードになるんですね。
お片づけは、キッチンの掃除や夕食の下ごしらえといった他の家事とはちょっと異質。
場所も移動しなければならないし、朝一で取りかかるには億劫な気もします。
それだけに、朝一に片づけスイッチを入れておくことはとっても大事です。
すると、片づけの続きが気になって一日のうちのちょっとした時間に続きができるようになります。
逆に朝にお片づけができないと、その後も何となく「ま、いっか」となりがちなんですよねー。
なーんてことを言っている私ですが、8時からパッとお片づけスタートするのが実はむずかしいです。
小学1年生の娘は7時45分に近所で集合して登校するので、8時スタートは無理なくできるはずでした。
ところが今はまだ集合場所まで送って行き、ついそのまま1年生ママたちとおしゃべり、なーんてことも。
家に入るのが8時を過ぎてしまうこともしばしばあります。
そうするとスケジュールが狂って、「異質で億劫」なお片づけがついつい後回しに。
おしゃべりを切り上げて早く帰ればすむことなんですが、今の時期に他のママたちと仲よくなっておくのも大切なこと。
時間割の見直しも考えましたが、集合場所まで送る生活は期間限定です。
しばらくは時間をやりくりしながら、様子を見てみます。
お片づけ見える化シート4月版配布スタート!
使い方について詳しい解説はこちら。
お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。
5月版は明日から配布スタートです♪
SECRET: 0
PASS:
いよいよ新学期の始まりですね!おめでとう?家族で新しい嬉しい経験をしていらっしゃることでしょう?
たしかに今までと違って思わぬ時間を取られることが起きてくると思います。
でも今何が一番大切かを考えるとママ友のおしゃべりもこれからの生活にヒントになることもあると思いますよ?
私もその過程をとおっていまだに良い友達関係を続けていて大切な宝物です。
少しの間家事が思うように行かなくてもそれ以上にえるものがあるかもしれませんよ?
SECRET: 0
PASS:
>パ-プルさん
毎朝集合して子どもたちを見送るのですが、
その時点で忘れものに気づいたり、
傘を持たせたり、やめさせたり、
お互い助け合っています。
幼稚園は戸別方式のバスだったので、
毎朝必ず会うママ友というのが新鮮です。
子どもを通してのおつき合いは、
むずかしさもありますが、いろんなタイプの
人と知り合えて面白いですね。
そのうち朝のペースも落ち着くはずなので、
しばらくは今のままでお友だち作りや
情報交換を優先したいと思います。