おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。リボン

娘が小学生になり、幼児の時のものすごい散らかしぶりはだんだん収まってきました。

それでもお休みの日や、リビングで遊んだ後など、いまだに床中モノだらけになることもあります。汗

もう大きいんだから、とこっちが油断しているせいもあるかもしれません。

そういう散らかりをそのままにしておくと、テキメンに気分がどんよりしてきます。

散らかりに自分の気持ちも引きずられてしまって、何だか体が動かなくなるんですよね。

連休中はそんな感じで、どこからどう手をつけたらスッキリするんだろう?とやや途方に暮れてました。

そこで、散らかりからくるストレスを解消するための手順を編み出しました(笑)。

まず紙とペンと用意します。

家事ノートを作っている方は、家事ノートの1ページを使ってもよいと思います♪

そして紙の左半分に、どこがどう散らかっているとストレスに感じるかを書き出します。

たとえば「床にモノが散乱している」「テーブルの上にモノが多い」「モノをどけないと戸棚の引き出しが開かない」など。

5、6個から10個くらいになったら、今度はそれぞれの場所がどうなったら嬉しいかを右に書きます。

「床にモノがない」「テーブルの上にリモコンとティッシュ以外ない」「戸棚の前にモノがない」など。

次にそれらに、もし実現したらスッキリ効果が大きい!!と思う順に番号を振ります。

その順番通りに直したリストを大きめの付箋などに書き写し、目につくところに貼ります。

そしてタイマーを5分にセットして、1番から片づけ始めます。

たとえば1番が「床にモノがない」だったら、床の上のモノから片づけます。

5分たったらやめて、今度はタイマーを20分後から60分後くらいにセットします。

次にタイマーが鳴ったら、また5分にセットして床の続きを片づけます。

もしどこかの時点で床がスッキリきれいになったら、リストの2番に移ります。

でも途中でまた床が散らかったら、また1番から始めます。

キリがないと思われるかもしれませんが、大丈夫、キリはちゃんとあります。音譜

そんなことを続けているうちに、散らかりから来ていたストレスが消え去っていることにふと気づきます。

常に1番から片づけるというのがミソです^^。

いったん決めてしまったら、あとは余計なことを考えずに手を動かせばすむので楽ですよ。

【手順おさらい】

数字紙の左半分に、散らかっているとストレスに感じることを書き出す

数字それぞれがどうなったら嬉しいかを右半分に書く

数字順番をつける

数字5分タイマーをかけて1番から片づけ始める

数字続きを始める時は必ずまず1番に戻る

桜お片づけ見える化シート5月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF

桜4月版はこちらから!PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

2 コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    「キリは ちゃんとあります」
    ・・納得ですね~~。
    散らかりマックスの時は 本当にドンヨリですが
    少しずつでも 進んでると 途中で
    「あれ? 出来るかも」
    って境目がありますよね。
    そういう 積み重ねで 凹たれずに頑張れます。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください