おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。

たとえばダイニングテーブルの上にモノがあふれて、収拾つかなくなっている時。

いっぺんにきれいにしようと思うと、気が遠くなって逆にやる気が出ないことってありますよね。

どこかに移動させたくても、その移動先がなくて途方に暮れてしまうかもしれません。

そんな時は一歩ずつ。

まずは重ねるだけでもいいと思います。

15分のゆる片づけ時間を確保して、まず重ねる。

小さいモノの上に大きいモノを重ねたら崩れますから、順番を考えて下さいね。

そうやってモノを1つずつ見ているうちに、気づくことがあるのではないでしょうか。

子どものモノが多いとか、紙類が多いなとか。

それが見えてきたら一歩前進です。

ただ単純に重ねるだけなら15分もかからないはずなので、余った時間でちょっと分類してみませんか。

子どもの細かいオモチャ類は1か所に、自分の文房具も1か所に、紙類も学校関係と公共料金の明細書は分けてみる。

片づけ場所の決まっているモノが混じっていたら、それを元の場所に戻す時間もありそうです。

置きっぱなしのカップはキッチンへ。

ごみ箱に直接捨てられる不要品も見つかるかもしれません。

15分たってしまったら、重ねたままでいったん終了でもかまいません。

続きは翌日でもいいし、気が向いたらもう1コマくらい続けてやってみてもいいですね。

そんな感じ。

ゆるゆるですが、大丈夫です。

次に片づけようと思った時に、前の15分は無駄ではなかったんだなということがわかります。

ややこしいもの、迷うものは後回しにして、わかりやすいものから片づけて下さいね。

ややこしい紙類もある程度まとまった量になれば、「よし、ファイルしよう」みたいに、次の一手が見えてくるものなんです。

一歩一歩ですね。

大事なのは、始めること。

そして休んでもいいから続けることです。

・・・と自分にも言い聞かせつつ。^^

桜お片づけ見える化シート9月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください