暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。

新学期が始まりました~。

{EAD53CCB-5E9A-4069-850B-2D2FE0236199:01}

毎日慌ただしくて、時間がいくらあっても足りない感じです。

娘も9歳なので、小さい頃に比べたら手が離れているはずなんですけどねー。

先日、風邪気味の娘がくしゃみをした時にふっと思い出したことがあります。

自分で鼻をかめないくらい小さかった頃は、娘のくしゃみへの対処って最優先事項だったっけなあ。

風邪の時は、「くしゃみイコール鼻水びろーん」なので、何をしていても瞬時にかけつけて鼻を拭かなければならないんですよね。

今は娘のくしゃみに神経を研ぎ澄ませる必要もなく、一緒にお風呂に入っても何のお世話も必要ありません(ドライヤーはかけてあげるけど)。

小さい頃のこと思い出すと、何だか懐かしいです^m^

そして今、ドライヤーをかけることが面倒で仕方ないのですが、これもきっと懐かしくなる日がすぐにくるのでしょう。

話がそれましたが、そういうわけでラクになったはずの育児なのに、なぜかやっぱり慌ただしくて、夕方に追いつめられながらご飯を作っていることも多い私です。

15分以内に料理を終えて、娘の習い事のお迎えに行かなければ!というようなせっぱつまった時に私がやっていることがあります。

もちろん常備菜の作り置きのように、あらかじめできることもありますよね。

でもここでお話するのは、いざキッチンに立った時に、できるだけ時短するコツです。

これねー、実は前にも書いたことがあるんですよ。

ただその時は本当に始めたばかりで、自分でも半信半疑でした。

確信も持てなくて、こんな変な方法でホントに時短になるのかしら?って思っていたんです。

でも今では割りとよくこの方法を使っていて、慣れてみるとやっぱりけっこう効果的な気がするので、改めてご紹介しますね。

せっぱつまって料理している時の時短のコツ。

それは、「5分で味噌汁を仕上げる」「野菜炒め用の野菜を3分で切る」「5分で小松菜の煮びたしを仕上げる」と、いちいち決めながら料理するというやり方です。

もちろん、煮物を作っている間にサラダ用の野菜を洗うなど、同時並行もあるので、1つずつ終わらせるというのとは違うんです。

ただ、たとえば「今はサラダの時間だ」と思いながらキュウリを切っていて、同時並行で魚をグリルで焼いているとします。

そろそろ魚を裏返さなきゃと思ってグリルの中を確認するために、サラダ作りをいったん中断しますよね。

でも「今は3分でサラダの野菜を用意する時間なんだ」と意識していれば、魚をひっくり返し終わったらすぐさま元の作業に戻れるのです。

こうして書くと当たり前のことのように思われるかもしれませんが、あれもこれも~と焦りながら料理していると、頭の中ゴチャゴチャになりませんか?

魚に気を取られて、そうだ!とか言いながら突然付け合わせの大根おろしを作り始めたりしがちです(私だけ?)。

またはお子さんの用事でちょっと中断した時に、「あ、3分以内にサラダ作るんだった」とパッと戻れれば、被害(笑)も最小限ですみません。

つまりは、その時のメインの作業をちゃんと意識しておくというお話です。

…もともと私の集中力に問題があるのかもしれませんが、ダラダラ料理しているとあっというまに時間がたってしまうんですよね。

私はタイマー付きの腕時計を使っているので、料理の最中にもピッとセットして「今から味噌汁!」などと自分に号令かけています。

あと、何と何を作ればいいのか忘れないように、献立メモの書かれた家事ノートを目につくところに置いたりもしています。

夕方って一分一秒を争う!みたいな状況に陥りますから、「えーとなんだっけ?」なーんていうのはできるだけ排除します。

世の中には手際のいい人というのがいて、うらやましいなあと思うのですが、このやり方で料理していると「モドキ」くらいにはなれそうですよ。

絶対間に合わないと思った食事作りが(ハイ、ギリギリに始めるからいけないんです)何とか間に合った時には、非常に達成感があります。

このタイマー作戦の他にも、調理時間を短縮するためのコツが4つほどあります。

次の記事でご紹介して、合わせて「5つのコツ」ということにしたいと思います。

♪♪♪

こんなふうに、生活の中でいろいろと工夫するのが大好きな(気づかなかったけどどうもそうみたい)私。

中でもお片づけに特化していろんなコツを公開しているのが、電子書籍「るる子流魔法のお片づけマニュアル」全3冊です。

専用端末がなくても、Windows PC、各種スマホ、タブレットで読むことができます。

下の画像をクリックして詳しい内容をご覧下さい。

チューリップ紫お片づけのはじめの一歩を応援するメール講座21日ゆったりコースで無理なく♪
チューリップピンク
じっくりお片づけ習慣が身につきます。詳しくは詳細ページを♪
チューリップオレンジ
早く何とかしたいあなたに。7日コースはこちらから。

桜お片づけ見える化シート4月版配布スタート!PDF
桜使い方について詳しい解説はこちら。PDF
桜お片づけ見える化シートって何?という方はこちらを見てね。


問合せ・ご質問ご質問やお問合せはこちらのフォームからお願いします(SSL方式なので安全です)。
⇒ご質問・お問合せ

るる子流魔法のお片づけマニュアル入門編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00M8XSU3G

るる子流魔法のお片づけマニュアル 実習編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4J8W

るる子流魔法のお片づけマニュアルトラブル解決編: 1人でできる「ゆる片づけ」&「ぷち片づけ」レッスンノート
鈴木るる子
B00MGY4JTQ

コメントを書く(メールアドレスは公開されません)

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください