暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
1年で2000個手放す実況中継メルマガを本日配信いたしました。
今日はメルマガの裏テーマである「子どものお片づけ」について、現状をいろいろとつづっております^^。
⇒メルマガ購読お申し込みはこちら
新生活のリズム作りのアイデア、第一弾と第二弾までご紹介が終わりました。
⇒①はこちら
⇒②はこちら
残りの2つは、リズム作りというよりは片づけ関連です。
モノが混乱状態だと行動にも何かと支障が出ますし、結果的に新生活がうまく回りません。
新学期は新しい教科書が来たり、学校プリントが多かったり、それに伴い提出物も増えたり。
我が家では、それなりに教科書やプリントの整理をしていたつもりだったのに、やや詰めが甘かったようです。
新学期になってから、未整理のプリントがひとかたまり出て来たり、通信教育(チャレンジ)の前年度分がまだ棚を占領していたり…。
特に私は、時間で区切って片づけるという方法をベースにしていますので、時間切れになって、わけのわからない紙類がテーブルに積み重なってしまうことがあります。
新年度の生活が落ち着くまでは仕方ないかなと思っていたのですが、ここで諦めるのも変じゃない?と気づきました。
やはり目の前に余分なモノがあると落ち着かないし、思考力まで低下していく気が…。
これはモノが置いてある間は気づかなくても、なくなってスッキリしてみると「あ、こんなに負担がかかってたんだ」とわかるのです。
我が家ではこれまで長期休みのたびに「夏休みボックス」や「冬休みボックス」などを作っていました。
宿題に必要な用具一式を、普段はランドセル入れにしている箱(元は新聞ストッカー。でもこれは深すぎるので替えるかも)に入れておくのです。
夏休みであれば、ドリル、リコーダーと楽譜、生活リズム表、自由研究に使う資料やマジックペンなど。
それに加えて、夏休みの計画表などもまとめておきます。
出される宿題に応じて、冬休みであれば書き初めに必要な一式が加わったりします。
春休みは宿題が出なかったことと、最近リビングに学用品コーナーを作ったので、春休みはこのボックスなしでいけました。
ところが新学期になってからの方が、むしろイレギュラーなモノが散乱し、そのような「特設会場」なしには厳しくなりました。
そこで行き先がとっさに決まらないプリント類(昨年度のものも含む)をそのへんに置くかわりに、A4サイズの箱にまとめておきました。
提出書類なども、うっかりすると紛れそうになりますが、「とにかくこの箱の中を探せばあるはず」という場所を作っておきます。
箱でなくトレイでももちろんOKですが、新学期の混乱が落ち着くまでの期間限定の仮置き場です。
ところが、ごめんなさい!実は我が家の特設会場は、11日(月)現在、かなり縮小してしまいました。
もっと早めに記事をアップできたらよかったんですけど・・・。
というのも、④の「リビング1週間プロジェクト」のおかげなのです。
記事を分けたいのですが、またアップするのが遅くなってもいけないのでこのまま書いちゃいます!
これはリビングが乱れがちになり、なかなか元に戻らないよーという時に、私がいつも使っている方法です。
リビングが散らかるのは、普段よりも時間がなかったり、モノがたくさん流れ込んできたりする時が多いです。
そういう状態を立て直したくても、普段より忙しいからこそなかなか思うようにいきません。
ほんのちょっとの時間と労力で、ちょい置きしてあるアレやコレを元に戻したいのに、それができないままに何日もたってしまったりします。
1つ1つは簡単な動作なので、たった5分でいいのです。
1コマ5分を1日2コマ。
1週間で14コマになるはずですが、どうしてもできない日のことを見越して10コマクリアしたら合格点ということにします。
これがリビング1週間プロジェクト。
最初の1日2日は、あまり効果が感じられないかもしれません。
何しろ生活するということは散らかるということ。
片づけながら散らかすので、プラスマイナスゼロ?と思ってしまうことも。
でもね、片づけができていない時っていうのは、片づけの時間が5分にも届いていないことが多いのです。
それを1コマ、2コマずつでも毎日続けたらどうなる?
最初は散らかした分を片づけるだけに思えても、だんだんに余裕が出てきます。
少しだけできた余裕を使って片づけ続けると、1週間後にはかなり手ごたえが感じられるものです。
我が家のプロジェクト、今日で3日目ですが、下校した娘が開口一番「あれ~?今日このへんキレイだね」と言ってくれました^^。
そうそう、こちらもちゃんと記事でご紹介したいんですが、最近の私の家事ボードです。
タスクビンゴと小掃除一覧スケジュールが一緒になっているのですが、そこに1週間プロジェクト用の表をくっつけました。
こちらの表は無料でお配りしています。
よかったらお使い下さいね!
⇒1週間プロジェクトの記録表ダウンロード
(メルアドを要求される場合がありますが、入力せずに×印をクリックして閉じてOKです)