暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。
メルマガの配信、今週は遅れてしまってすみませんでした。
完成したのが月曜の夜遅くになったので、一晩置いてから今朝お送りしました。
私の家事ノート、先日また1冊を使い切り、新しいノートに切り替えました。
タスクやスケジュールを管理する手法は、いろいろと試していて、続かないものも多かったです。
あ、自分で考案したやり方でも、いつのまにかやらなくなってしまったりね。
それで自分のことを飽きっぽいなーと思ってしまうのですが、この家事ノートだけは変わらずに使い続けているんですねー。
いったい何冊目になるのかしら。
トラベラーズノートと同じA5スリムが気に入って、A5のスパイラルノートをカッターで切って幅を合わせるというマニアックなことをしています。
この作業も慣れてしまって、特に気合を入れずともきれいにカットできるようになりました。
何年も気ままに使ってきて、ルールといえば必ず日付を書くことくらいかなぁ。
日付はすごく大事です。
後でわからなくなるし、書かないとなぜか気持ちがだらんとします(←ホントなの)。
一日のテーマを書くのもすごくいいんですけど、私もサボることが多々あります。
でね、久しぶりに「導入してよかったなあ」と思っているのが、「やることリストウィークリー」なんです。
一応自分としては、近頃よく見かけるバレットジャーナルのつもり、なんですけど(笑)
バレットジャーナルは、好きなノートに手書きでマンスリー欄やウィークリー欄を作ったりするんですよね。
毎日のメモは項目ごとに記号(バレット)をつけて箇条書きにするという。
一応、推奨される記号などはありますが、とても自由度が高い方法なので、例によっていいとこ取り。
ウィークリー欄を毎週手書きするなんて無理!と思っていたのですが、レイアウトさえ決まってしまえば、大した作業量ではありません。
当然のことながら、好きなようにデザインできるのですごく便利なのです。
バーチカルに似ていますが、時間軸はありません。
スケジュールではなく、あくまでもやることリストなのです。
順不同でその日にやるべきことを書いています。
たとえば子どものお弁当の前日に「弁当準備」と書いておいたりします。
単純なことなんだけれど、こういう自分に合ったウィークリー欄を作ったことで本当に生活しやすくなりました。
左上の枠には、一週間以内にやりたいことを書きます。
上の方の欄外には、もう少し長期的で緩やかな感じのこと。
たとえば気になる商品や、近いうちに行きたい映画とかを書いたりしてます。
下の欄外は一週間の感想。
たとえば先週は、 前半にオンラインの英語テストを受け、後半に刺し子教室に行ったので、思ったより充実してたな~と気づいたりします。
なんか週末になると、英語テストのことなんて忘れていたりするので、振り返りは大切です。
本当に今さらなんですが、自分に合わせたレイアウトって使いやすいです(^.^)