冬休みの家を混沌とさせないために

0
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。我が家の小3娘は今日から冬休みです。2学期も終わりが近づくと、学校からお道具箱、習字道具、鍵盤ハーモニカなどを続々と持ち帰ってきます。それがリビングに置き...

私、これがないと片づけられない

0
うふふー、このところあるブツの製作に取り組んでいました。最初はやり方もわからなくて、試行錯誤していましたが、なんとか完成しそう!チラ見せ~。まだ試作品なのですけど。これ見たことあるよ、という方いらっし...

ぷち片づけのコツは「ただやるだけ」カンタン^m^

2
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。在宅時間が長い日は、いろいろな作業をする分、散らかりやすくなります。1時間の枠の中で5分の時間を取って、リセットすることを心がけるようにしてから、スッキリ度が上がりま...

5分片づけを実行するためのコツ

0
5分だけ片づけるというのは単純なことですが、「何をしていても手を止めて」っていうのがけっこうむずかしいかもしれません。いきなりアラームが鳴るのですから、大体はあまり区切りがよくないですものね。でもたと...

5分片づけと15分片づけの区別

0
さて15分片づけと5分片づけを別々に説明してきましたが、目の前の散らかりに区別があるわけではありません。この場所はどちらの方式で臨むべきか、迷うこともあるかもしれません。基準となるのが、置き場所が決ま...

年末大掃除の前にしておくべきこと

4
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。12月に入って1週間が過ぎ、寒さも本格化しています。年末の大掃除が気になっている方も多いと思いますが、その前提として必要なことがあります。それは、生活空間...

頭と心がモヤモヤしたら⇒5分片づけ(効きます^^)

0
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。かつては片づけが苦手だった私。片づけはできることなら避けて通りたかったし、片づけていても単に義務をはたしている気分でした。よく片づけは嫌いだけど、片づけた後の爽快感が...

ちょっぴりインチキ「ぷち片づけ」

0
1コマ5分のぷち片づけ。今は1日5コマを目標にしています。それにプラスして15分間のゆる片づけ1コマを21日間続けるという、マイプロジェクトの一環なのです。それがねえ、なかなかコンスタントに目標達成で...

「何となく」で片づけてはいけない理由

0
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。私の今日の一人お昼ご飯。「主婦のお昼ご飯」としてツイッターで発信中なので@suzukirurukoで検索してみてね♪ちょっと反省の日々でした。ここ数日間、...

ぷち片づけのやり方

0
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。昨日は久~しぶりに落ち着いて家にいられたので、ぷち片づけデーにしました。ぷち片づけはリセットのための5分片づけのことです。1時間に1回、アラーム...