少し大きくなった子供のお片づけ問題
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。わ、昨日はたくさんアクセスいただいて、今日はランキングがよいです。脱力系ブログで10位以内に入る!という妙な目標が達成できてうれしいです(^O^)みなさま...
こんな片づけ方ができるようになった娘♪
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。先日来、小2娘のお片づけについて書いています。⇒その1⇒その2たまに気が向くと、部屋を自力でスカッと片づけるようになってきた娘。そしてその頻度は少しずつ上...
学校書類の整理方法を少し変えてみた
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。小4娘が小学校入学して以来ずっと同じシンプルファイリングをしていた学校関係の書類(プリント類含む)ですが、少しファイル方法を変えてみました♪できれば冬休みに入ったタイ...
シルバニアの収納~我が家の現在~
こんにちは。片づけペースメーカー鈴木るる子です。本日2本めの更新です(予約投稿しています)。リビングを何とかするプロジェクトの最終報告を前の記事でしています。⇒リビング目標クリアしましたご参加のみなさ...
小学生の朝のバタバタ対策
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。一週間が始まりました。我が家の娘は小学校1年生ですが、小学生を朝送り出すのって想像していた以上に大変ですね。幼稚園も大変でしたが、大変さの種類が...
春休みに小4娘のお片づけスイッチを押したものは?
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。昨日の記事にも書きましたが、宿題のない春休みの過ごし方、むずかしいですねー。1つでも2つでも「これをやった」と言えるものがあると、すがすがしい気持ちで新学期を迎えられ...
とってもいい傾向♪
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。リビングにある、6歳の娘のモノ置き場。本人にも手伝わせながら、15分ゆる片づけしていました。箱の中味を出して、①捨てるもの ②残すもの ③別の部...
朝のおしたくボード、効きます
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。昨日の朝のことです。小学校1年生の娘が「おばけの夢」を見ちゃったそうで、とても機嫌悪く起きてきました。この分だと「朝のおしたく」も手間取るかな~...
【小5算数】計算プリントで人生を知る♪
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。この頃、小5の娘と一緒に朝起きてすぐの数分間、計算プリントをやってます。はい、娘だけでなく、私も一緒に^^。東京都国立市の「まなびば」という、子どもも大人も通える塾(...
子ども部屋のお片づけで最近発見したコツ
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。6年生の娘の部屋を、コツコツ片づけています。思春期の娘との距離感はむずかしく、自主性に任せすぎて失敗したり、かと思えば口出ししすぎていやがられたり。そんな繰り返しで、...