リバウンドしない片づけのヒント
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。年内ピカピカプロジェクト実施中です。参加表明、経過報告はリンク先の記事のコメント欄にお願いします。清々しく年越ししましょう♪↓↓↓http://...
続く人と続かない人の違いって?
こんにちは♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。お片づけにしても何事にしても、始めたはいいけれど、続けるためにはそれなりの工夫が必要です。続けるための工夫として、スモールステップという言葉をよく耳にし...
【お片づけ】タイマーが命綱になるのはなぜ?
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。本日「1年で2000個手放す実況中継メルマガ」を配信しました。いよいよ後半に入った27週目、2000個プロジェクトを通じて自分の判断力や直感が磨かれていたんだと気づく...
模様替えの法則って?
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。娘の小学校入学に伴って、勉強部屋の環境づくり、リビングのキッズコーナー廃止など、大がかりな模様替えをしています。まだまだ細かい作業はありますが、...
友だちよりも手ごわいのは
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。お部屋を片づけるために、友だちを呼ぶというテクニックは効果的です。上手に使って、お片づけに役立てている方も多いことでしょう。(^^♪でも最近見つ...
ダラダラしながら物事を進める裏ワザ
暮ラシノユトリ舎お片づけ担当の鈴木るる子です。夕方以降のスケジュールを何とかうまく回したくて、いろいろと工夫を重ねています。その甲斐あって、だいぶ改善されてきた今日この頃です。日々のスケジュールには、...
あの手この手で調子を立て直す
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。 昨日から新学期がやっと始まりました。 冬休み中は小さなことでイライラして、去年の春から秋にかけての不調がまた戻ってきたかのような停滞感がありました。 これは何とかし...
片づけのやる気が出ない時のお助けグッズ
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。どうしても片づけのやる気が出ない時ってありますよね。そんな時に私が頼りにしているのが、フラワーエッセンスです。10年くらい前に知って、それ以来時...
ひとつずつ整える。淡々と。
暮ラシノユトリ舎の鈴木るる子です。今週は何となくバタバタ続き。(娘のプールに突発的に付き合ったのも大きいです。しかも2日連続…)夜も疲れて眠くなるしで、昨夜は久しぶりに、寝る前のテーブルリセットができ...
愛を感じる
おはようございます♪片づけペースメーカー鈴木るる子です。人の手って不思議だなーと思います。あ、手というのは「手間」のことなんですが。手をかけてある場所を整えると、かけた分だけは確実に、その場所に愛が宿...